人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2007年 03月 02日
信楽焼き、藤本秀さんの穴窯見学その1 甲賀市信楽町
どの家にも一番お気に入りの器がありますよね、頑張って作った料理をのせたくなる器。我が家ではこのお皿がそれである。8年前に藤本秀さんの工房(信楽の窯)で購入した焼締めの皿である。

その当時は、まだ信楽焼きの土っぽいところに魅力を感じなかった。たまたま、お向かいの藤本さんが信楽に窯をお持ちであると聞き、遊びに寄せていただいた時、購入したのがこのお皿である。失礼な話だが「信楽焼きも有ってもってもいいかな」てな感じででした。

それが、使い始めると不思議な輝きをはなつのです、しかも使い込むほどに。
私の写真では表現できないのですが、金のベールをまっとったように光り、色調、模様が自然そのものなのです。使い込み、時間の経過とともに良さを出してくる、本物の証である。

信楽焼き、藤本秀さんの穴窯見学その1 甲賀市信楽町_d0108737_0213014.jpg


お皿の裏側もなんとも言えない良さがあるのです。これを作るには、小さな窯(穴窯という)で赤松のマキを5日間、夜通したきつける必要があるのです。炎と時間がこの模様(景色というらしい)を作り出すのです、まったく釉薬なしで。

今日は、このお皿を8年前に世に生み出した藤井さんの窯に遊びに行きます。
続きは、また明日。(もう、眠いのである、無念!)


信楽焼き、藤本秀さんの穴窯見学その1 甲賀市信楽町_d0108737_0214866.jpg


工房の門横にあるつぼ、自然と同化している。

信楽焼き、藤本秀さんの穴窯見学その1 甲賀市信楽町_d0108737_0221078.jpg


次に焼かれるのを待っているマキ、全て赤松(間違っていたらゴメン)

信楽焼き、藤本秀さんの穴窯見学その1 甲賀市信楽町_d0108737_0224310.jpg


信楽は何故か自然に笹ばかり生えるのである、理由は分からない(誰か教えて)

信楽焼き、藤本秀さんの穴窯見学その1 甲賀市信楽町_d0108737_0271235.jpg


by guwaguwa58 | 2007-03-02 01:15 | 職人


<< 信楽焼き、藤本秀さんの穴窯見学...      「くのいち本舗」 黒いお餅の... >>