2007年 07月 12日
追記、このときは元気だったご主人は他界され、悲しいかな廃業となったようです。 ブログ仲間のyumeさんが、私好みと教えていただいたお店が、昔ながらの手作り飴屋の下村製菓所さん。 お店に入るとお母さんは電話中、どうやら取材の申し込みみたいだが丁重にお断りされて折られました(聞こえてしまったのです・・ゴメンね)。 商品はご主人が作った飴だけ!殺風景な店内がまたい~~な~~~ ばら売りは一個10円、子供にはありがたい。 ![]() お母さんは、職人としてのご主人を尊敬されておられろことが、お話から伝わってきます。 「似た様な飴は誰でも作れるが、お父さんの作る飴とは何か違うのや、愛情がちがうからな~~」とのこと! ![]() 残念ながら、この時期は湿気が多く飴作りには適していないとのことで、作っておられるところは見る事が出来ませんでした。 この銅製の桶で熱して溶けた飴の原材料を適当な温度まで冷まします。 とにかく温度管理が命とのことでした。 ![]() ここに引っ掛けて、伸ばしたり束ねたり・・・・・どうするんだろう、やっぱり見てみたい。 しかし、この柱の磨り減り方いいよな~~今のご主人で3代目、100年以上の歴史が刻まれている。 これをしげしげ眺めていたら「こんなんが好きなのですか・・・・・笑」「ハイ」。どうやら変な人に見えたようだ! ![]() 「せっかく来たのやから!」と、しまっていた道具を出して工程を説明してくれはりました。 そんなお気持ちがすごく嬉しかったな~~~ この檜の台で、こねて大きさ硬さの調整し奥の金属の道具で裁断するらしいのです。 上にぶら下がっているのはバーナーで冷めすぎないよう利用するらしいのですが・・・・・ やはり、見てみたいな作っているところ。 ![]() これが裁断する道具。 ご主人は「わしは、この作った飴がかわいくて、かわいくって仕方ないんや~」と微笑んで言っておられました。 ![]() そのかわいい飴がこれ、懐かしい旨さや~~~~~~! とにかく味が濃く感じる、どうやら解ける速さが市販のより早いようだ!氷をなめている感じ(極端な表現だが)。少し柔らかく作られている、このあたりが職人技なのだろうね! ![]() こころ温まる老夫婦だけで営んでおられます、お近くを通られましたらぜひ寄ってみて下さい。 (路地のような狭い道に面しています) ![]() 下村製菓所 滋賀県大津市中央2-6-27 077-522-4836 9:00~18:00 日曜休 ■
[PR]
by guwaguwa58
| 2007-07-12 19:35
| 職人
|
Comments(13)
お店の外からもかわいいカラフルな飴が見えて楽しくなりますよね。
ここの奥さん 話好きなようで、私が訪ねた時も長い間お話してくださいました。 「飴、ひとつずつでもいいですよ~」とおっしゃってくださったので、全種類ひとつずつ買いました。これがまた、それぞれにきちんとした味がついていてたまらなくおいしかったです。 ひとつひとつの商品を心をこめて丁寧に手作りしていらっしゃるのって素敵ですよね。 いつまでもお元気で かわいい飴を作り続けていていただきたいですね。
くま先生、お久しぶりです☆
↓で紹介されてた『滋賀本』 昨日、偶然に本屋で見つけて買いましたよ! 知らないお店もあって、なかなか面白かったです。 表紙はイマイチだけど(笑) ここのお店もステキですね☆ 可愛いし、美味しそうだし!機会があったら行ってみますね! そうそう、リンクはらせてもらってもいいですか!?
yumeさん
おはようございます そうですか、yumeさんの時も長話されておられましたか・・ のんびりしたご商売をされておられますね! 「ようけ作ったら売りあるかなあかんやろ、それいややねん!」とご主人が 言っておられました。欲がない本当の職人さんやな~~と思ったしだいです。 市販品にはない口溶けの良さはさすがやな~~と感心していました。 そして、まだまだ元気で死ぬまでやるで~と元気良くお答えいただきかえって元気をいただいたいて帰りました。 よいところ、ご紹介いただきありがとうございました。
kashさん
こんにちは、ときたま遊びに寄せていただいていました。 う~ちゃん猫に襲われる事件は失礼ながら笑ってしまいました 滋賀本購入されましたか、よく売れているようですね! エルマガさんもなかなかいい本作りはると感心しています。 センスの悪いですよね表紙、その悪さで目立つように計算しているようですが・・・・ お近く通られましたら寄ってあげてください。 おしゃべりのお母さんが出てこられますよ! リンク当然歓迎いたします、こちらも貼らせていただきますね! これからも、宜しくお願いいたします。
こんにちはぁ~。
またまた・・・くま先生^^たのしそうぉ~。 飴って作る時すっごく熱いんですよねぇ~。以前TVでスペインだったかなぁ~? パパドゥブレ?って言うお店だったと思うのですが(東京にも1店舗ある) 店頭で飴を作っている所をやってたんですけど、かなり『熱そう!!』でした。 そんでもって、一生懸命引っ張りながら練るから結構な力仕事・・・のようでした^^;;。 1個10円って、小さい頃10円もって『大玉飴』を買いに行った事を思い出しました^^。 ![]()
こんばんは~。
凄く、懐かしさを感じてしまいます。 それに、とってもおいしそうです!! こんな風なお店が、時代なのか減ってきている感じがします。 凄い、大変だけれど、つづけて欲しいですね。 あ~食べてみたいです!!
たまねこさん
そんなに熱いのですか~~なかなか重労働のようですね! 1度でも温度がくるうとダメになるほど温度管理が大切なのですが、大半は勘にたよって作るらしいのです。まさに職人技ですね! ここは、観光地でもないしどれくらい売れるのか、疑問がいっぱいあります。お客さんは子供より懐かしいと大人が買っていかれる事の方が多いようです。私もその一人で、初めてのお店なのに懐かしく感じてしまいました、そんなお店です。 (お名前が「なまねこ」になっておりました、申し訳ありません、なまねこって・・・・・・笑) ![]()
大津にあるんですね~
飴やさん そう見ることがありません。 くま先生は何時もお店の中もちゃんと写真を撮っています。 そこがとても見ていて楽しいです。 滋賀県・・・ いくつも行きたいお店が出来ました
小春の母さん
お褒めいただきありがとうございます。 飴を作る機械など安くて購入できますが、それを拒絶して手作り飴を作り続ける一本気な職人気質、素敵ですね! お金ではない何か別の幸せを見つけたようなそんな気持ちでになりました。 お店の中の写真はけっこう楽しみながら撮っていますよ! おしゃべりが過ぎて撮り忘れも多々あります、正確ですね!
こんにちは☆
下村製菓所は近所ですよ〜♪ 子供ん頃はサイダー飴とみかん飴をよく買ってもらってました。 店主に工程を説明してもらえるなんてさすがくま先生!!(笑) 貴重な体験が出来て良かったデスね(^^)v
うさこさん
ご近所でしたか~ バラでも売ってもらえるのが嬉しいですね! しかし、このあたりは小子化で買ってくれる子供が少ないだろうな~ と勝手な心配をしていました。 古くて、私の好きな風景が残っている良い町だと思っていますよ!
昨日の朝、こちらの飴屋さんがテレビで紹介されていて ほのぼのとした気持ちで見ていました。
ところが、番組の最後に 「こちらのご主人先週の水曜日に亡くなられました」とのコメントが入りました。。。 番組放送を楽しみにしておられたのに、ほんの一週間ほど前の取材だったのに。 あの温かい手作り飴を口にすることは出来なくなってしまいました。。 残念な事です。。 ![]()
yumeさん
こんばんは~~ そうなんですか~~楽しみにされておられたということは突然だったんですね! そうか・・・・・・・ もう、あの飴を作る人はおられませんし、店じまいなんですね・・・・ また一つ、昔ながらのお店の暖簾が下ろされる。 時代の流れとはいえ、悲しいです。 |
アバウト
カレンダー
フォロー中のブログ
ちゅらかじとがちまやぁ おいしい日々 ALMEZのうらうら日記 つれづれなるままに deli tora to... Smiling Table patapon diary ありがとう 人生!~me... 陶恋美庵 魚屋三代目日記 休日style (旧) 毎日をたのしく♪ LaClé*Une,De... 私的癒景 Rise覚書 うるおいのある日々 コトコト日記 Peaceful pho... Hi! from Shiga Lush Life taketonの休日日記 バリ島生活を夢見て・・・... ヤッケブースでパンケーキ! 月の下の子供 壮絶!ミセスM子の勝手に... リズムのある暮らし TRoPoPause a&kashの時間。 peddyのくまちゃん ... 2人と5にゃんと1わんと なるなり 陶器屋 BOB・BOB 蒼穹 フォト語り。 ☆オレと家... 台湾のたびしおり チュンとニャとワンワン ◆ キョウモドコカデチド... お気楽でいこ~う♪ K2 HAIR へようこ... プリンセスシンデレラ deli tora t... りぶいんしが 個別指導京進スクールワン... お気に入りリンク
リンクフリーです、よろしくお願いいたします。
何か連絡ごとなどありましたら、お気軽にこちらのアドレスまでお願いします。 guwaguwa58@yahoo.co.jp 七曜工房みかん島 近江路走行記 たまの日向ぼっこ Mブルテリア 小春といっしょ 京都一人歩き yume_cafe *natural HOME Days 田舎はえぇとこやでぇ~in滋賀 akashの時間 たつやの感性見聞録 ナガヲ薬局 薬局日誌 料理家 平山由香 はじめる田舎暮らし めし日記 まったりし隊 まったりし隊ブログ そばの横好き 森の中のギャラリーskogさんブログ 家具職人の妻の日々(スープ・ファニチャー) 桶屋三代目さんブログ 草庭さんブログ くもり のち たま菓子 ゴン太郎日記 まったりcafe ぶどう畑のできごと da Regina 隣りの「家」はよく見える!? ほっとすてぃしょん比良 うちだのパン 滋賀の食爺さん サルシカ隊 信楽 土味のある器でおもてなし! いつかは、アゲ!アゲ! うさぎうどん 惣ーつながるブログ ふぁいみーる 信楽陶房 準 お惣菜屋 キッチンハウス もんぺおばさん 休日style(新) Food Mind 三姉妹ママの日記 えむくんの気まぐれ珍道中Ⅲ 塾 近畿が好き!近場でいいところ紹介します 検索
タグ
滋賀県(417)
湖南市、甲賀市(148) 三重県(136) 大津市(73) 東近江市、蒲生郡(69) 京都府(60) その他(59) 守山、野洲、近江八幡(40) 草津、栗東市(36) 福井県(31) 彦根、長浜、米原(27) 高島市(23) 沖縄(21) 大阪府(14) 奈良(7) 長野県(7) 伊香郡、東浅井郡(6) 犬上郡、愛知郡(3) 香川県(3) 和歌山県(2) カテゴリ
全体 こだわり 老舗 和菓子 職人 洋菓子 中華 和食 洋食 釣り 料理 パン 特選素材 その他 アウトドア(キャンプ、他) 町並み カフェ 寿司 蕎麦 B級グルメ ラーメン お宿 旅行 ギャラリー イベント 焼肉 美味い! 沖縄 農と食 こだわり滋賀ネットワーク 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
ライフログ
その他のジャンル
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||