2018年 04月 02日
建物の後ろ姿も美しいkumuさん。 ![]()
![]()
![]() 浪平さんの髪の毛のような可愛いローズマリーののったスープ。 自然な味わいで美味い! ![]() 気になったのは、席数の少なさ。 建物にお金がかかっていて、さらに料理にもこだわって、さらに雰囲気もいいから客の回転も悪く、はたして儲かるのだろうか? 利益だけが目的ではないような気もする。 ![]() **************************************** 同じ敷地に、プレオープンしてはったパン屋さん。 ![]() ジャムおじさんのパン焼き小屋のイメージそのもの。 ![]() 子どもさんも含め、家族総力戦の様相。 それが何ともほほえましい。 ![]() こちらは天然酵母ではないが、かなり美味しかった。 私は、別に天然酵母にこだわりがあるわけではなく、美味しいことにこだわっているだけである。 ここのパンはかなり好みの味わいだった。 ![]() **************************************** この日、三重へ来た目的は三重県立美術館のこのイベント。 ![]() 嫁のリクエストで来たのだが、これはなかなか楽しめた! ![]() ■
[PR]
▲
by guwaguwa58
| 2018-04-02 15:16
| パン
2018年 03月 06日
冬は運動不足。万歩計で計測すれば、一日に500M位しか歩いていない。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ■
[PR]
▲
by guwaguwa58
| 2018-03-06 15:26
| パン
2018年 02月 14日
新しい天然酵母のパン屋さんができたと聞き訪問。 ![]()
![]()
![]()
![]() このメロンも美味しいんですわ~~ ![]() ********************************** ![]()
![]()
![]()
![]() レンジでチンして、バターを少し、うううううううううううま~~~~! ![]() ■
[PR]
▲
by guwaguwa58
| 2018-02-14 13:21
| パン
2017年 06月 18日
![]() 昔なら、商いをするにはまず選ぶことのない里山。 そこに、3か月前にオープンしたばかりとか。 朝の8時から営業されている。 遠目には和菓子屋に見える。 ![]() 「大阪で修業して、実家の一部を改装して、営業させていただいています」 と奥さんかな?に、選んだパンを袋に詰めていただく。 ![]() 名前の付け方が面白い。 商品の特徴は、チーズと合わせているものが少ないこと。 それは、私にとっては大切なこと。 確かに、間違いなくチーズを使かえば美味しくなるのだが、そればかりでは飽きる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハード系パンは、外カリカリで中はふかふか! あああ~~旨い! いったい、どこで修業をされていたんだろう。 ![]() 名張市か~~~、ちょっと買いにいくか~というには、少し遠いし。 悩ましい場所にできたものである。 人気化していくのも時間の問題なのかもしれないな。 ![]() ■
[PR]
▲
by guwaguwa58
| 2017-06-18 20:29
| パン
2017年 05月 04日
![]() ![]() その10分前に来たら、すでに待っておられる方が7組。 とりあえず、8組目に名前を書いて、そこまではいいのだが何の順番なのだ? ![]() 前後の方から情報を聞き、状況が少しずつ見えてきた。 大人気で、30分くらいで、ほぼ売り切れてしまうらしい。 パンを買いに来たのではなく、ランチ目的なのだが、ここは流れに身を任せ、適当に買うとするか。 ![]() それぞれの値段がよくわからない。 値札がないのである。 後でわかったことだが、カットしてあるのが、だいたい350円~450円くらい。 ![]() まあまあ選べる。 パンは、木の実や乾燥フルーツが入ったものが主体。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ■
[PR]
▲
by guwaguwa58
| 2017-05-04 16:04
| パン
2017年 03月 26日
![]() 例にもれず、こちらもかなり分かりにくい場所にあり、ブログで下調べしていくべし! ![]() 古さを上手に演出された内装で、置かれたベーグルが美味しそうに感じる。 ![]() 前週に行ったパン屋さんは、オープンの時間に訪問したら大行列で、ほぼ売り切れだった。 それを教訓と早めに来たが、数名のお客さんだけでゆっくり買えた。 こういった癒し系の店舗は、のんびりがええですな~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by guwaguwa58
| 2017-03-26 17:03
| パン
|
Comments(2)
2017年 03月 11日
やっと買いにくることができたパン屋さん。 そのパン屋さん、水曜日のam11:00からpm3:00の間しか開いていない。 さらに、大行列で、あっという間にうりきれてしまうらしい。 ![]() 到着したのは1:00前。 行列&押し合いの状況は避けて、まあ少しでも買えればええか~という作戦。 ![]() ほぼ売り切れの中、何個か確保。 あぶなかった~~~~~~~ 価格は160円前後と自家製天然酵母パンとしては安い。 ハード系が欲しかったのだが、見つからず。 総菜系が多いのかもしれない。 ![]() お客さんとお店の方は、ほぼ知り合いばかりのようだ。 お店の方は、とにかく楽しそうで、気持ちがいい! ![]() 何で水曜日のみの営業なのか? 「よく聞かれるんですよ~~~3人でやっているんですが、水曜日にしか集まれないかれです~~~」とニコニコで答えていただいた。 なんとなくだけど、お金儲けは二の次で、楽しさや美味しい天然酵母パンの追及が先なのかもしれない。 ![]() で、パンの味わいは、もちもち系のさっぱりタイプ。 総菜パンの中に入っている具材は、大盤振る舞いの大盛り! かなり食べやすい天然酵母パンである。 ![]() 最後に、店の横に軽トラで野菜を売ってはるが、寄っていくべし。 おばちゃんが、なんかほのぼのしていてええんやわ~~ 手に入れることが少し大変かもしれないが、挑戦してほしいパン屋さんだ。 今度は、もう少し早い時間に挑戦してみるわ。 ![]() ■
[PR]
▲
by guwaguwa58
| 2017-03-11 23:50
| パン
2016年 12月 27日
激務、とは出来るだけ書かないようにしているが、師が走るという暦どおり、忙しい。 なかなか出かけられないから10月に出かけた兵主マルシェのことを。 ![]() お世話になった中井あけみさんが、出展されておられるらしい。 滋賀って、普通に存在する神社の、歴史が桁外れに古かったりする、ありがたい県だ。 だが、日常生活とは無縁のことで、忘れらがちになってしまうことが、現状なのかも。 ![]() こういった催しは、その存在を思い出させてくれたりするよな。 りんごアメとあるが、トマトアメが! ![]() 美味いのでは? と思ったが、普通であった。 たこ焼きにはやはりタコが一番なのと同じで、りんごアメはりんごが一番かも! (わけのわからん、話になっとるわ・・・・・) ![]() 中井あけみさん、そしてお世話になった藤岡いずみさんも一緒に、伝統的ビワマスを使った兵主丼を提供されておられた。 ![]() ぅぅぅ美味い! たらん、一杯ではたらん、あと3杯はいけるで! いやいや減量や・・・・・・ ![]() 本殿、立派ですやん! ![]() ************************************************** いや~~ゆっくりしすぎた! 兵主神社を後にして、琵琶湖大橋を渡って「るぅた」さんへ。 やばい、ぜったいやばいで! ![]() ほ~~~ら、ほぼ売り切れやん! 薪の石釜を使ってはるから、供給できるパンが限られるんやわ。 ああ~~あ・・・・・ ![]() とりあえず、売ってはるものかき集めてレジへ。 本当は、シンプルな小麦の味わいを楽しむハード系のが欲しかったのだが、この時間だからそれは欲しがりすぎちゅうもんだな。 買った品は、当然、美味かったですぜ! ![]() 「名古屋で修行していたんです」という少しシャイなご主人さんに釜を見せていただいた。 想像よりからり大きいことと、掃除が行き届いている。 これは、必ず再訪しなくっては、もっと早い時間に! ![]() ■
[PR]
▲
by guwaguwa58
| 2016-12-27 16:43
| パン
2016年 09月 17日
まさか、ここでパンが売られているとは、想像もつかんところに店はある。 看板だけが、目立ってる。 でも、お客さんはひっきりなしにやってくる。 が、ほぼ三重ナンバーの車ばかりで、滋賀の方には、認知されていないようだ。 ![]() この階段を上っていく。 ![]() ちゃんとした会社組織のようで、一階がパン工場。 全国のホテルやレストランへ卸しておられるそうだ。 ![]() 2階の半分は事務所で半分がパン屋さん。 商品の7割は100円でcpかなり髙し! 種類は、100円均一のパンより多い。 ![]() わざわざ遠くから買いに来るほどでもないが、間違いなく100円均一のより美味しい。 なにより、「こんな場所で、こんなん買えるの!!!」というレア感が、好きな方は是非どうぞ。 そんな変わった方は、多くないと思いますが、私はその変わり者の部類だ。 日曜日は休みなので注意して。 本当に、めっちゃ売れてまっせ~~ 甲賀町、甲南町、土山町の方は、ごく近くでっせ。 ![]() ■
[PR]
▲
by guwaguwa58
| 2016-09-17 01:18
| パン
2016年 05月 05日
明日、仕事やけど、ちゃんとできるやろか・・・・・ GWは、社会人を廃人にしてしまよるわ~ホンマ。 信楽で、ワイルドキッチンさんに出会ってから、9年。 念願のお店が完成したと聞き、GWに駆け付けた。 一から、お二人でこつこつ建てられた建物は、粗削りな部分に味わいを感じる。 ![]() 場所は、本当にわかりにくいので、ワイルドキッチンさんのブログを参考にして。 簡単には見つけられへんで! ![]() ここの羊の里まで来たら、大丈夫。 その横の未舗装の道を奥へ! ![]() もう少しまっすぐ先へ。 屋根が見えてくる、それを目指すべし。 ![]() 到着! んんん? 扉が3つ? やってはるのか? 一瞬迷うが、何となく真ん中とあたりをつけて、扉を開く。 ![]() 実は、まだ骨組みの時にお邪魔したことがある。 何を手伝ったわけでもないが、完成したことがものすご嬉しく思う。 おお~~この木製のケースは信楽のお店で使ってたやつですやん! 後で気が付いたのだが、玄関の上の照明も信楽の店の再利用ですね! ![]() 写真を撮り忘れたのだが、石窯を使って焼いてはることを強調したい。 天然酵母を利用したパン屋さんは、今ではかなり多くなってきているが、石窯を使ってるとなると滋賀でも数えるほどしかいない。 薪代金や、その手間は電気釜やガス釜とはわけが違う。 パンを食べての好みの問題とは思うのだが、私は味わいにその価値を感じる。 ![]() 9年来好きなのがカンパーニュとリンゴ、そしていちじゅく。 食べ方は、説明が書かれてある通り1cm位にスライスして焼いて食べてほしい。 それが一番おいしいと私も思っている。 好みはあると思うが、是非訪ねて試してほしいパンである。 ワイルドキッチン:滋賀県東近江市池之脇町忠連谷 473-2 ![]() ■
[PR]
▲
by guwaguwa58
| 2016-05-05 23:01
| パン
|
アバウト
カレンダー
フォロー中のブログ
ちゅらかじとがちまやぁ おいしい日々 ALMEZのうらうら日記 つれづれなるままに deli tora to... Smiling Table patapon diary ありがとう 人生!~me... 陶恋美庵 魚屋三代目日記 休日style (旧) 毎日をたのしく♪ LaClé*Une,De... 私的癒景 Rise覚書 うるおいのある日々 コトコト日記 Peaceful pho... Hi! from Shiga Lush Life taketonの休日日記 バリ島生活を夢見て・・・... ヤッケブースでパンケーキ! 月の下の子供 壮絶!ミセスM子の勝手に... リズムのある暮らし TRoPoPause a&kashの時間。 peddyのくまちゃん ... 2人と5にゃんと1わんと なるなり 陶器屋 BOB・BOB 蒼穹 フォト語り。 ☆オレと家... 台湾のたびしおり チュンとニャとワンワン ◆ キョウモドコカデチド... お気楽でいこ~う♪ K2 HAIR へようこ... プリンセスシンデレラ deli tora t... りぶいんしが 個別指導京進スクールワン... お気に入りリンク
リンクフリーです、よろしくお願いいたします。
何か連絡ごとなどありましたら、お気軽にこちらのアドレスまでお願いします。 guwaguwa58@yahoo.co.jp 七曜工房みかん島 近江路走行記 たまの日向ぼっこ Mブルテリア 小春といっしょ 京都一人歩き yume_cafe *natural HOME Days 田舎はえぇとこやでぇ~in滋賀 akashの時間 たつやの感性見聞録 ナガヲ薬局 薬局日誌 料理家 平山由香 はじめる田舎暮らし めし日記 まったりし隊 まったりし隊ブログ そばの横好き 森の中のギャラリーskogさんブログ 家具職人の妻の日々(スープ・ファニチャー) 桶屋三代目さんブログ 草庭さんブログ くもり のち たま菓子 ゴン太郎日記 まったりcafe ぶどう畑のできごと da Regina 隣りの「家」はよく見える!? ほっとすてぃしょん比良 うちだのパン 滋賀の食爺さん サルシカ隊 信楽 土味のある器でおもてなし! いつかは、アゲ!アゲ! うさぎうどん 惣ーつながるブログ ふぁいみーる 信楽陶房 準 お惣菜屋 キッチンハウス もんぺおばさん 休日style(新) Food Mind 三姉妹ママの日記 えむくんの気まぐれ珍道中Ⅲ 塾 近畿が好き!近場でいいところ紹介します 検索
タグ
滋賀県(417)
湖南市、甲賀市(148) 三重県(136) 大津市(73) 東近江市、蒲生郡(69) 京都府(60) その他(59) 守山、野洲、近江八幡(40) 草津、栗東市(36) 福井県(31) 彦根、長浜、米原(27) 高島市(23) 沖縄(21) 大阪府(14) 奈良(7) 長野県(7) 伊香郡、東浅井郡(6) 犬上郡、愛知郡(3) 香川県(3) 和歌山県(2) カテゴリ
全体 こだわり 老舗 和菓子 職人 洋菓子 中華 和食 洋食 釣り 料理 パン 特選素材 その他 アウトドア(キャンプ、他) 町並み カフェ 寿司 蕎麦 B級グルメ ラーメン お宿 旅行 ギャラリー イベント 焼肉 美味い! 沖縄 農と食 こだわり滋賀ネットワーク 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
ライフログ
その他のジャンル
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||