1 2014年 08月 22日
あともう少し、もう少しで夏期講習も終わる・・・・・・・頑張ろう! さて、お盆はというと天候が不順で海へ潜りにもいけず、家族で嫁の実家の堺へ遊びに。 W受験の息子たち、大きくなったものでしょ! ![]() お盆の最中、電話しまくって、たまたまだけどいい店に巡り合えたのだ! 「新中華HARAKAWA」さん。 前菜を撮り忘れたのが悔やまれる! これが素晴らしかったんですわ~~ アナゴの肝煮とか最高! ![]() 中華でコースをお願いするのは私的にはご法度。 安くって得した思いをしたことが無いからだ。 中華は単品が原則! ただし、人数が多いとわずらわしいので5900円/1人で頼んでみた。 フカヒレとキヌガサダケのスープを「こ・こ・こ・れが、気仙沼のフカヒレか!!!!!!!!」と、興奮し、覗き込む息子たち! 義父さんの前で、食べさせてないみたいで恥ずかしいやろが~~~ ![]() ケミカル(化学調味料)な味がしない逸品やな! これも旨い!!!!! ![]() これは、いたって普通やな。 ![]() これが旨かったんや~~ 和牛がレア状態で見事な火の通し具合。 ゴーヤがエエ仕事した、トマト味の品物。 ![]() 和歌山のガシラの姿蒸し。 「ごま油は、ゴチみたいに目の前でかけてほしかったな~~」と息子とたち。 そういうことは、よう勉強してはりますな~~~~ ![]() 薄味で魚の旨みが味わえる。 良くある中華の調理法だが、プリップリで旨いわ。 ![]() やはり、頭に手出したか~~ しゃ~ない、目の奥まで食べつくしてくれ! ![]() マーボー豆腐。 いたって普通やな、これ。 ここは新中華らしい、珍しいもんが欲しかったかな。 ![]() ううう旨い! マンゴープリンが絶妙! なるほど、飲食店の成功するセオリー通りにやってはるな~~ 最初と最後が重要なことを、知り抜いてはるわ。 白キクラゲとスイカのも旨い。 なかなか当たりのお店で、皆大満足! まあ、私のブログ的には普通すぎて申し訳ないな~~て感じですが、ゴメン。 ![]() ▲
by guwaguwa58
| 2014-08-22 16:07
| 中華
2014年 06月 14日
これといって、風変わりなお店等へ行ってないので、昼飯ネタ。 次男の春季総体サッカー試合の合間に行った、「中華菜 秀」さんが、これまたよかったのだ! ![]() 880円の日替わりと、坦々麺を注文。 ![]() ううううううう美味い! 酸味がエエ感じで、なんともセンスのいいウマさやな~~ ![]() 日替わりの餡かけ卵。 つやっつやの餡がええ! 日替わりなので本当の実力のほどは不明だが、美味しい中華のお店が少ない中、期待できる予感がした。 夜に来て一品をいろいろたべてみたい。 ![]() 次の試合まで、まだ時間があるから有名なスプーンさんへ。 ![]() なるほど、人気なのが良く分かる。 サービスもいいし、お店の広さか、席が隣と離れているせいか、くつろげる。 ![]() 紅茶推しのようだが、大半がフレバリーティー。 香料が入ったものは、全て嫌いなんでちょっと高めのええ紅茶を選択。 名前は忘れたのだが、美味い!!! ![]() アップルパイ??やったかな。 普通に美味しい。 ![]() こちらの方が好みだったような、抹茶のパフェ。 ビジネスとして、上手に計算された優秀なお店で、気兼ねなくしゃべりたい時は抜群にいいな~~ ただ、男子だけでは入れへんな~~~ ![]() ▲
by guwaguwa58
| 2014-06-14 13:01
| 中華
2013年 02月 26日
少しずつの変化は、それに気付きにくいものである。 中国系の方々が切り盛りされておられるお店が、大衆中華料理店の主流となりつつある。 油で黒ずんだ店内、お店の片隅のブラウン管テレビから高校野球中継が映し出され、仕事を終えた大将は新聞を見ながら客のテーブルでタバコをふかす。 日本で独自の進化を遂げた和風中華料理店、そういったお店が、置き換わってきている。 少し寂しい。 本題だが私知る限り、メールで教えていただいた広盛園さんがその系統の最強のお店ではと思う。 ![]() こちら、かなり前からここで営業されておられ、そこそこ高級なのかと思っていたら、ランチ600円。 昔の雰囲気とは違ってしまっているような・・・・・・・・ ![]() 中国系中華のお店の特徴は ①台湾ラーメンがある。 ②普通盛りのラーメンと一品がセットとなっている。 ③ライスがお代わり自由、もしくは超大盛り! ④外の張り紙、看板の日本語、少しおかしい。 そして⑤安い! となるのだが、これで600円って、いったりどうなっとるのや~~ ![]() 写真では分かりにくいでしょうが、えげつないボリューム。 そして、そこそこ美味しい。(ホテルの中華と比較するは愚なり) これで600円とは恐るべし。 あの懐かしの和風中華料理店、太刀打ちでけへんかも・・・・・ さあ帰るか、と立ち上がったら「オキャクサン、マダ、コーヒーアルヨ」とのこと。 うっそ~~さらにコーヒーが付いとるんけ~~~~ ![]() ▲
by guwaguwa58
| 2013-02-26 12:48
| 中華
2009年 03月 23日
昨日は、高3生時代の同窓会、28年ぶりに会う人々が多数いた!もうそんな年月がたったのかと思うと怖くなる。皆、老けてブサイクになっとるやろな~~分かるかな?なんて思って行ったら、あんまり変わっとらんがな~~。 そう、私だけが大変身を遂げてしまっていた、アチャ~~(ものすごく悪い方に・・・・・) 「あんた、誰や~~」「先生ですか~」「認めない!」「ショック~」「皮を脱げ~~」「目線、合わせられんわぁ~~」「病気したんけ~」・・・・・・・・・健康やっちゅうねん!。 女子をはじめ、男子にまで大ショックを与えたようで、ハハハ~~ 帰りに、変身してしまった私の話で皆が盛り上がっていたかと思うと・・・・・・・・・・・・腹立つ!! けど、また来年もやろな~~~~同窓会、笑。 同窓会の話はこっちゃへ置いといて、三重県四日市名物「とんてき」。 今日、公演がこの近くであったので寄ってみた。 ![]() この来来憲さん、40年前からこれを提供しているお店。中華料理屋さんというのが面白い! 売上の大半は、このニンニクソース味の商品で構成されている! ![]() やはり、三重県!ビルになっている。 店内は海の家を連想するような空間が広がっている。 そして1時を過ぎても行列で超満員、三重らしくって全く期待を裏切らないから嬉しい! ![]() これが、有名な「とんてき」。(大とんてき定食1675円、キャベツと豚汁とご飯は食べ放題) ニンニクたっぷりで、ソース味!ソース味でっせ~~~~~~(ニンニクは避けましたぜ~) ラードたっぷりで焼いている! 味は、個性強いな~~美味しいと思う。 完全なローカルフーズやね!地元民が慣れ親しんだ味やなこりゃ~~ ![]() ********************************************* ところ変わって、得意技の産地直撃コーナー 四日市は光化学スモッグと連想してしまう方、他にもあるんですよ~~名物が! ![]() 日曜日なのに4代目のまだ20代と思われる若主人に対応いただいた。 工場の奥からいろいろ商品をえっちら、ほっちら! ![]() ひやむぎ10束(1800円)と素麺10束(600円)を購入! この大矢知一帯には30軒も、こういった手延麺を作っておられる農家さんがある。その中の7軒が金魚印というネーミングを使っておられるのだ。決して工場といった雰囲気ではなく、家内工業的。「昔、奈良の手延麺を作られる職人さんがこのあたりにおられて、作り方を教えてもらったのが始まりと聞いています」と歴史を誠実にお答えただいた。 ![]() ひやむぎと言っても想像しているよりかなり太いのが特徴! 麺の、いびつさが手延らしくって、どアップ写真となったのだ。 一束225gで2人前だと思う。 ![]() 素麺、これは暑くなるまで保存。 大矢知とは地名でもありブランド名でもある。上でも書いた30軒の製麺業者共通のブランドとしても使っているのだと思う。 ![]() 今日はひやむぎを冷でなく温で食してみる。 ツユも試したが、ちょびっと醤油を入れた釜玉風が一番旨かった! ![]() 小麦の旨味も強く、稲庭うどんに匹敵する腰を持っている! ひやむぎには規定の太さがあるのだが、その上限ぎりぎりと言うところだと思う。 ![]() まつもとの来来憲 (定食・食堂 / 伊勢松本) ▲
by guwaguwa58
| 2009-03-23 02:30
| 中華
2008年 07月 03日
「カフェトミヤマ」でゆっくりしながら嫁に重要なことを告白したのである。 もう一軒、行きたいお店があり、しかも中華である事を・・・・・ なんやかや言いながら来たここは松坂では大人気店「不二屋」さん! 創業昭和4年、70年以上の歴史があるのですよ! ![]() 2時に入ったのにまだ列が出来ているすごい! 前をお店の方が注文しようとしている「やきそば」を持って通り過ぎる。でっかすぎ・・・・ 私「いやいや、あれは超大盛りやって、ハハハ・・・・汗」←現実逃避 なんじゃこりゃ~~~~~~~~~~でっかい!!(←やっぱりそれやった) バースデーケーキくらいはある・・・・・・・・・・・ ![]() 「五目やきそば」800円 皆さんが想像している普通の餡かけやきそばとは違うんですよ~~ とにかく餡が半端ではなく強く固められている。最後まで麺をパリパリ食べてもらえるよう先代が考案したもの。 そして、麺の香りが違う!ラードで揚げられているのです。 周りの方はこれにウースターソースをどば~とかけて箸で一気につぶしかき込んでいる・・・・・ 餡が本当に固い、手で丸めて投げられるほどやな~ ん~~不味くはないんやけど・・・・・・個性が強いな~ 皆さんは小さいときから食べなれた味なんだろうな~~これはまさに地域に愛されたローカルフーズやな! ![]() 上のやきそばと双璧をなす人気商品がこの「中華そば」700円 はぁ~~~これもでっかい!! 美味しいんだけど、何故ここまで行列になるのか謎が解けない・・・・・・・・ ![]() ああ、食った食った~~ 中華の後は甘い物やな~~別腹や! (焼き鳥→ロールケーキ)→(やきそば→アイス)・・・・・・これって朝から2回転目、ハハハハ~~ ここは不二屋さんの近く、周りは「和田金」「牛銀」「三松」など松坂肉の有名どころがひしめいているにぎやかな場所。 ![]() 「写真撮るねやったらキレイに挟むはな~~」と気さくなお姉さん(大昔の)である。 ![]() ああ~~旨いな~~ どうせ、ここまで来たらやっぱり「赤福」やで~~伊勢までどう?・・・・・・・アカン、やっぱり。 ![]() 不二屋 (ラーメン / 松阪) ▲
by guwaguwa58
| 2008-07-03 11:01
| 中華
2007年 04月 17日
近くにありながら全く知らなかったラーメン屋さん 知人に教えられ食べに来たが、ラーメンのラも書いていない、そら分からんわな!! ![]() おお~いけるやんなかなか! 写真にはないが巻き寿司も100円で付けられる。 ラーメンとお寿司て、私的には相性抜群と思うのだが邪道なのかな? ![]() やっぱり、居酒屋さんだわここは、それでも気合の入ったラーメンが食べられる、嬉しいお店見つけられた、ラッキーでしたね! ![]() お店は老夫婦だけで切り盛りされています、数年前は京都で営業されていたようです。多くのファンがいたらしいのですが、うなずける味やね、これは。 ラーメン屋さんて、あわただしいお店が多いが、なんかおちつくな~~ここ。 ▲
by guwaguwa58
| 2007-04-17 01:05
| 中華
2007年 03月 14日
京都市一乗寺にある、有名ラーメン店のフランチャイズ(だと思う)。 20年前、京都で仕事しているころ,よく食べに行った(若かりしころ)。 ![]() そのころは、まだ本店しかなく、夫婦で細々と営業されておられました。 結構人気があり、いつもいっぱいだったように記憶している。いろいろ思い出がある店だ! 多店舗化すると、評価はお約束のように下がりますが、私はこの味好きである。 細めんで、とろーりスープ。見た目と違い思い切りあっさりしている。 ただし、今日の味は????いつもと違うなぜ?麺固めやったのに、やわらかい。 次回にきたいやね。 ![]() ▲
by guwaguwa58
| 2007-03-14 00:34
| 中華
1 |
アバウト
カレンダー
フォロー中のブログ
ちゅらかじとがちまやぁ おいしい日々 ALMEZのうらうら日記 つれづれなるままに deli tora to... Smiling Table patapon diary ありがとう 人生!~me... 陶恋美庵 魚屋三代目日記 休日style (旧) 毎日をたのしく♪ LaClé*Une,De... 私的癒景 Rise覚書 うるおいのある日々 コトコト日記 Peaceful pho... Hi! from Shiga Lush Life バリ島生活を夢見て・・・... ヤッケブースでパンケーキ! 月の下の子供 壮絶!ミセスM子の勝手に... リズムのある暮らし TRoPoPause a&kashの時間。 peddyのくまちゃん ... 2人と5にゃんと1わんと なるなり 陶器屋 BOB・BOB 蒼穹 フォト語り。 ☆オレと家... 台湾のたびしおり チュンとニャとワンワン ◆ キョウモドコカデチド... お気楽でいこ~う♪ K2 HAIR へようこ... プリンセスシンデレラ deli tora t... りぶいんしが 個別指導京進スクールワン... お気に入りリンク
リンクフリーです、よろしくお願いいたします。
何か連絡ごとなどありましたら、お気軽にこちらのアドレスまでお願いします。 guwaguwa58@yahoo.co.jp 七曜工房みかん島 近江路走行記 たまの日向ぼっこ Mブルテリア 小春といっしょ 京都一人歩き yume_cafe *natural HOME Days 田舎はえぇとこやでぇ~in滋賀 akashの時間 たつやの感性見聞録 ナガヲ薬局 薬局日誌 料理家 平山由香 はじめる田舎暮らし めし日記 まったりし隊 まったりし隊ブログ そばの横好き 森の中のギャラリーskogさんブログ 家具職人の妻の日々(スープ・ファニチャー) 桶屋三代目さんブログ 草庭さんブログ くもり のち たま菓子 ゴン太郎日記 まったりcafe ぶどう畑のできごと da Regina 隣りの「家」はよく見える!? ほっとすてぃしょん比良 うちだのパン 滋賀の食爺さん サルシカ隊 信楽 土味のある器でおもてなし! いつかは、アゲ!アゲ! うさぎうどん 惣ーつながるブログ ふぁいみーる 信楽陶房 準 お惣菜屋 キッチンハウス もんぺおばさん 休日style(新) Food Mind 三姉妹ママの日記 えむくんの気まぐれ珍道中Ⅲ 塾 近畿が好き!近場でいいところ紹介します 検索
タグ
滋賀県(419)
湖南市、甲賀市(150) 三重県(138) 大津市(73) 東近江市、蒲生郡(69) その他(61) 京都府(60) 守山、野洲、近江八幡(40) 草津、栗東市(36) 福井県(31) 彦根、長浜、米原(27) 高島市(23) 沖縄(21) 大阪府(14) 奈良(7) 長野県(7) 伊香郡、東浅井郡(6) 犬上郡、愛知郡(3) 香川県(3) 和歌山県(2) カテゴリ
全体 こだわり 老舗 和菓子 職人 洋菓子 中華 和食 洋食 釣り 料理 パン 特選素材 その他 アウトドア(キャンプ、他) 町並み カフェ 寿司 蕎麦 B級グルメ ラーメン お宿 旅行 ギャラリー イベント 焼肉 美味い! 沖縄 農と食 こだわり滋賀ネットワーク 未分類 以前の記事
2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 more... ライフログ
その他のジャンル
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||