1 2013年 06月 29日
最近、やたら出かけないようになってしまった。 漫画レンタルのアリ地獄に落ちてしまって、返しては借りて、を永遠と繰り返していることが原因。 今や、週末に読めていない漫画のノルマをこなすため、読みまくっているということなのだ。 とにかく何でも読むのだが、この「ばらがもん」これがまた、ほのぼの面白のだ! ![]() ということで、去年に食べに行ったまま載せていないネタおば。 姉に教えてもらったここ! ![]() 御所の南側、丸太町通りに面した「はなもも」さん。 ![]() ざるとご飯のセットやったかな・・・・・ 仕事のついでの昼飯。 ![]() 蕎麦って、いつ食べるのがベストなんだろう、と御所を眺めながら考えてみる。 一般的には新そばの晩秋がベストと言われているが「国産の蕎麦自体、ほとんどないから、そりゃおかしい」と蕎麦屋さんから聞いたことがもある。 ![]() つまらんことを考えているうちにやってきた。 これまた繊細な、神経質なほどに繊細な細さ。 ![]() うう旨い! けど、何度も言いますが蕎麦は好きだが、ツウではないので、エエ感じの表現書けないんです。 ![]() 焼きみそ。 そば、食べたい時が美味しい時でいいのかな? そう思っておこう。 ![]() ■
[PR]
▲
by guwaguwa58
| 2013-06-29 01:07
| 蕎麦
2013年 06月 22日
AM4:00、またまたきてしまった京都のここ! 朝早くおきて、ではなく家でたまりにたまった事務作業していた、その延長戦でやってきてしまった。 ![]() 早すぎてお客もまばら。 ターレがきちんと整列。 ![]() いつもの「シーフーズ大谷」さん ![]() 行く前から入荷情報を見て決めていたウチワエビ5枚。(一枚約500円) 生きのエエのを大将に選んでもらう! ![]() ここに何度も来るのは、食ったことも見たことも無い魚が鎮座しているから。 どうせなら、死ぬまでに食える魚は全て体験したいものである。 ということで、何度も来るのだ。 大きい魚が八チビキで小さいのは・・・・・なんだろ?? ![]() 下手な魚屋より融通が利く! 大型魚だと半分にもして下さるし、処理もしてくれはる。 ![]() マグロの一種のヨコナガ(半分で2700円)、これも初めてだ。 ハチビキも半分、1580円。 しかし、ココへきたらついつい大量に買ってしまうわ。 ![]() 市場の外をちょいっと散歩。 ![]() 年季の入った自販機前のいす。 公共の場のようで、そうではない。 ![]() 今回、まず一番旨かったのが長崎産のこれ900円で、ええ名前が・・・・・・??? ![]() よく分からない時は魚辞典。 ウミヒゴイというんか!なんかちょっと違うようなきがするが・・・・・・ ヒメジの仲間なんは間違いなしで、これがめっちゃくちゃ旨かった! アマダイを超えるほどといっても過言でない! 見かけたら、是非ためしてほしい・・・・・といっても、おそらくスーパーなんぞでは絶対に出会えないのではないかな? ![]() 見るからに古代からの生き物っぽいウチワエビ。 これは食ったことあるが、また買ってみた。 ![]() こやつ、とにかく元気がええし、とげが刺さって痛いねんな~~ 刺身と、湯でと半々。 どちらもまあまあ旨かった。 ![]() ヨコナガ、これは予想に反しあっさり目だな! ヨコワ(黒マグロの小さいの)に近いとネットでは書かれているが、ビンチョマグロに近いかな。 そこそこ。 ![]() どうしても、このハチビキが食いたかったんだ。 200~300Mの深い場所に住むから目がでかい! ![]() なんと、赤身なのである。 味わいわというと、んんん・・・・・・表現が難しいな。 マグロで赤い身は慣れているはずなのに、味わい以前にこの身の色合いで食指が動かない。 そこそこ旨いのだが、もう一切れを取るためのハシが動かない。 不思議なものだな。 ![]() やはり、面白いわ! 次はウメイロが食いたいな~~~ ■
[PR]
▲
by guwaguwa58
| 2013-06-22 01:47
| こだわり
2013年 06月 13日
梅雨は何処へいってしまったことやら、真夏の様相ですな~~本日は! これは、かなり前に行ったお店。 三重県は伊賀市の住宅街の中にあるタイムさん。 水曜日のみパンの販売もされているとのことで行っては見たもの満員御礼! パンは残りわずかの状態! あぶなかった~~ ![]() カフェの中ほどに、こんな感じで。 味は、なかなかのものでしたぜ~~ ![]() 普通の住宅っぽく、本当に分かりにくい。 かなり人気なので、早めの時間に行かれることをお勧めします。 ![]() ******************************************************** 話は変わって滋賀の「農と食のコーディネーター講座」のご案内。 詳しくは「つながるブログ惣(そう)」を見てやって下さい。 その中から、講座のスケジュールを載せますので、これやったら行けそうやな~~と思われたら直ぐ申込を! (まるっぽ、コピペですんまへん!) 個人的には8月3日の沖島の企画、これ行って見たいな~~~ ★★ 講座5日間の訪問先と講義内容 ★★ 第1日目 6月29日(土) 滋賀県立大学(彦根市) ●オリエンテーション「こだわり滋賀ネットワークの紹介」 ●講義「滋賀の農業を学ぼう」 滋賀県立大学環境科学部教授 増田佳昭さん ●講義「こだわり農業を学ぼう」 滋賀県食のブランド推進課長 中村稔さん ●ブレーンストーミング「今、私たちにできること」 こだわり滋賀ネットワーク 成田賀寿代さん ☆昼食 滋賀県立大学生協食堂 地産地消ランチ 第2日目 7月20日(土) 東近江・湖北地域 ●農とジェラートへの想いを聞こう! (有)池田牧場専務 池田喜久子さん ●青年農業者の農業への思いを知ろう! 湖北ニューファーマーズ(コネファ)のみなさん ☆昼食 (有)池田牧場 香想庵 古民家でいただく里山の味 第3日目 8月3日(土) 東近江地域(近江八幡市沖島町・大中地域) ●漁師の島"沖島″で琵琶湖の漁業を知ろう! 沖島漁業協同組合長 森田正行さん ●環境野菜づくりの達人に教わろう! NPOびわ湖ベジタブルロード理事長 野田康司さん ☆昼食 沖島漁協婦人部「湖島婦貴の会」 旬の湖魚を使ったお弁当 第4日目 9月7日(土) 東近江地域および甲賀地域 ●江牛の魅力を知ろう!味わおう! (株)岡喜商店代表取締役 岡山健喜さん ●露地野菜と食育畑のスペシャリストに学ぼう 野菜生産者(指導農業士) 田中治広さん ☆昼食 レストラン岡喜本店 近江牛ランチ 第5日目9月28日(土) 南部地域(守山市・野洲市) ●直売所の取組みを知ろう! JAおうみ富士ファーマーズマーケット “おうみんち”部長 川端 均さん ●いろんなバラの香りと花姿を楽しもう! (有)大井農園代表取締役 大井慎太郎さん ●コーディネーターの役割を再確認しよう! 滋賀県食のブランド推進課参事 児島久三さん ●ブレーンストーミング こだわり滋賀ネットワーク 成田賀寿代さん ☆昼食 ファーマーズマーケットおうみんち 地域食材バイキング ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。° 主催 こだわり滋賀ネットワーク 期間 6月29日(土)~9月28日(土)のうちの5日間 場所 滋賀県内各地域 応募条件 こだわり滋賀ネットワーク正会員であること(随時入会受付け)。 全5回に出席し、終了後はネットワークの活動に参加できること。 今までに受講していないこと。 受講料 3000円(全5回)一括でお支払願います 欠席、受講取り止めの場合も返金はできませんのでご了承ください。 毎回の昼食代は、実費をご負担ください。 募集人数 24名(応募者多数の場合は抽選) 応募締切 6月18日(火)必着 ※応募者には、6月20日(木)までに結果通知を発送します。 ★講座の詳細と入会申込書はコチラをご覧ください。 ■
[PR]
▲
by guwaguwa58
| 2013-06-13 12:00
| カフェ
2013年 06月 06日
昨年、伊賀の丸柱にオープンされた「つぐみMカフェ」さんへ行ってみれば、すでに撤退したあと・・・・ その後、あちこちのブログから、同じ建物でケーキ屋さんがオープンしたと知り、再訪問。 ![]() 写真には無いが、手作りっぽい文化祭なんかで見かけるような看板に「麦の秋風」と店名が大きく書かれてある。 センスは別として、それが、なんともほのぼのする。 まだお若い女性のパテシエ一人で切り盛りされておられる。 ![]() ケーキはそんな大量にあるわけでもなく、売れる分だけという感じ。 他に焼き菓子もあり。 ![]() 建物が何ともいい! ![]() 喫茶スペースが落ち着いてさらにいい! 確かコーヒーが200円(確かではない)やったかな?めっちゃ安いのに美味しい。 ![]() 金土日の週末だけ営業、出かけるときはご注意を! ケーキも美味いしお勧めします。 店名 麦の秋風 営業時間 11時30分~16時30分 定休日 月~木曜日 所在地 〒5181325 伊賀市丸柱474 お問い合わせ先 TEL:0595-44-1222 ![]() ■
[PR]
▲
by guwaguwa58
| 2013-06-06 15:35
| カフェ
1 |
アバウト
カレンダー
フォロー中のブログ
ちゅらかじとがちまやぁ おいしい日々 ALMEZのうらうら日記 つれづれなるままに deli tora to... Smiling Table patapon diary ありがとう 人生!~me... 陶恋美庵 魚屋三代目日記 休日style (旧) 毎日をたのしく♪ LaClé*Une,De... 私的癒景 Rise覚書 うるおいのある日々 コトコト日記 Peaceful pho... Hi! from Shiga Lush Life taketonの休日日記 バリ島生活を夢見て・・・... ヤッケブースでパンケーキ! 月の下の子供 壮絶!ミセスM子の勝手に... リズムのある暮らし TRoPoPause a&kashの時間。 peddyのくまちゃん ... 2人と5にゃんと1わんと なるなり 陶器屋 BOB・BOB 蒼穹 フォト語り。 ☆オレと家... 台湾のたびしおり チュンとニャとワンワン ◆ キョウモドコカデチド... お気楽でいこ~う♪ K2 HAIR へようこ... プリンセスシンデレラ deli tora t... りぶいんしが 個別指導京進スクールワン... お気に入りリンク
リンクフリーです、よろしくお願いいたします。
何か連絡ごとなどありましたら、お気軽にこちらのアドレスまでお願いします。 guwaguwa58@yahoo.co.jp 七曜工房みかん島 近江路走行記 たまの日向ぼっこ Mブルテリア 小春といっしょ 京都一人歩き yume_cafe *natural HOME Days 田舎はえぇとこやでぇ~in滋賀 akashの時間 たつやの感性見聞録 ナガヲ薬局 薬局日誌 料理家 平山由香 はじめる田舎暮らし めし日記 まったりし隊 まったりし隊ブログ そばの横好き 森の中のギャラリーskogさんブログ 家具職人の妻の日々(スープ・ファニチャー) 桶屋三代目さんブログ 草庭さんブログ くもり のち たま菓子 ゴン太郎日記 まったりcafe ぶどう畑のできごと da Regina 隣りの「家」はよく見える!? ほっとすてぃしょん比良 うちだのパン 滋賀の食爺さん サルシカ隊 信楽 土味のある器でおもてなし! いつかは、アゲ!アゲ! うさぎうどん 惣ーつながるブログ ふぁいみーる 信楽陶房 準 お惣菜屋 キッチンハウス もんぺおばさん 休日style(新) Food Mind 三姉妹ママの日記 えむくんの気まぐれ珍道中Ⅲ 塾 近畿が好き!近場でいいところ紹介します 検索
タグ
滋賀県(417)
湖南市、甲賀市(148) 三重県(136) 大津市(73) 東近江市、蒲生郡(69) 京都府(60) その他(59) 守山、野洲、近江八幡(40) 草津、栗東市(36) 福井県(31) 彦根、長浜、米原(27) 高島市(23) 沖縄(21) 大阪府(14) 奈良(7) 長野県(7) 伊香郡、東浅井郡(6) 犬上郡、愛知郡(3) 香川県(3) 和歌山県(2) カテゴリ
全体 こだわり 老舗 和菓子 職人 洋菓子 中華 和食 洋食 釣り 料理 パン 特選素材 その他 アウトドア(キャンプ、他) 町並み カフェ 寿司 蕎麦 B級グルメ ラーメン お宿 旅行 ギャラリー イベント 焼肉 美味い! 沖縄 農と食 こだわり滋賀ネットワーク 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
ライフログ
その他のジャンル
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||